KoshuonのBLOG - 革でかばんを作る訳(2)〜鞄の訳〜
学生のときから服作りを行っていました。そして、その中で
自分にとって良い服とは、着る人の体型にあっていることが
一番だと思うようになりました。
当然、デザインや仕立てと言うのも大切だとは思うのですが、
どんなに良いスーツでも着る人の体型にあっていなければ、
それは借物のようになってしまい、その人を良く見せてくれる
事は無いと思うのです。
…なんでこんなことを書くかと言いますと、
「革と言うと靴も在るんじゃないの?」
とよく言われるからです。
靴の場合も服と同じで包む対象が人間の為、やはりその人に合うか、
と言う部分が多く、遊びの範囲が狭く感じたのです。
鞄もいろいろと鞄独特の形の制約や条件、と言ったものは在るのですが、
対象が人ではないことによりその分自由度が靴より広いと感じています。
だから、私は「鞄」だったのです。
※あくまで個人の考えであり、服や靴で制約を超え自由に、すばらしい物を
作られている方も大勢いらっしゃいます事を念のため記述させていただきます。
自分にとって良い服とは、着る人の体型にあっていることが
一番だと思うようになりました。
当然、デザインや仕立てと言うのも大切だとは思うのですが、
どんなに良いスーツでも着る人の体型にあっていなければ、
それは借物のようになってしまい、その人を良く見せてくれる
事は無いと思うのです。
…なんでこんなことを書くかと言いますと、
「革と言うと靴も在るんじゃないの?」
とよく言われるからです。
靴の場合も服と同じで包む対象が人間の為、やはりその人に合うか、
と言う部分が多く、遊びの範囲が狭く感じたのです。
鞄もいろいろと鞄独特の形の制約や条件、と言ったものは在るのですが、
対象が人ではないことによりその分自由度が靴より広いと感じています。
だから、私は「鞄」だったのです。
※あくまで個人の考えであり、服や靴で制約を超え自由に、すばらしい物を
作られている方も大勢いらっしゃいます事を念のため記述させていただきます。